発酵の本|2017年11月6日
地元の文化や歴史、技術などの総合力を結集させ、優れたインバウンド戦略、海外流通を視野に入れた市場開拓をおこなう国内外の「田舎」を紹介。
政府の掲げた4年間で農村観光需要を1450万人にまで増やすのに必要なことがつまった1冊です!
プロフィール
金丸弘美(かなまる・ひろみ)
食総合プロデューサー、食環境ジャーナリスト。「食からの地域再生」「食育と味覚ワークショップ」「地域デザイン」をテーマに全国の地域活動のコーディネート、アドバイス事業、執筆活動などを行なう。また各行政機関と連携した食からの地域創り、特産品のプロモーション、食育事業のアドバイザーとして活動。
総務省地域力創造アドバイザー、内閣官房地域活性化応援隊地域活性化伝道師、小笠原諸島振興開発審議会委員( 国土交通省) 、学校給食等地場食材利用拡大委員会委員(農林水産省)、NPO 法人発酵文化推進機構特任研究員、新潟経営大学特命教授、明治大学農学部兼任講師、フェリス女学院大学国際交流学部非常勤講師、駒澤大学経済学部非常勤講師。
著書に『田舎力ヒト・物・カネが集まる5つの法則』(NHK 生活人新書)、『里山産業論「食の戦略」が六次産業を超える』(角川新書)、『タカラは足元にあり! 地方経済活性化戦略』(合同出版)など多数。
発酵の講演会・総会|2017年10月19日
微生物の作用を巧く利用して、人間の生活を豊かにする発酵。食分野のみならず、環境、医学、エネルギー分野でも活躍する発酵。
人類は発酵によって支えられているといっても過言ではありません。
また、最近では、腸内環境を整える機能性食品がブームとなり、今まで以上に発酵食品が注目されています。発酵食品を毎日の食生活に取り入れて、健やかな生活を目指しませんか?
小泉武夫博士による楽しい発酵ワールド、ぜひお楽しみください。
髙島屋日本橋店7階友の会サービスカウンターにて受付中です!
日時:2018年1月17日(水)午前10時30分~正午
会場:日本橋髙島屋セミナー 戸田ビル1階教室
講座名称:9・10月号 No.990 発酵の学校【特別講座】
受講料:タカシマヤ友の会会員3000円(税込)、一般3300円(税込)
お申し込み受付:日本橋髙島屋7階 タカシマヤ友の会窓口にて承ります。
お問い合わせ先:日本橋髙島屋セミナー事務局
〒104-8388 東京都中央区京橋1-7-1 戸田ビル1階
直通TEL 03-6867-1674
発酵のイベント|2017年9月27日
日本は、日本酒、醤油、味噌、焼酎、味醂、漬物、甘酒、米酢、鰹節、魚醤、くさや、納豆、鮒鮓など、独自の発酵食文化を生み出し、今も尚私たちの命を支えています。和食がユネスコの無形文化遺産に登録されたのも、この発酵食文化があったからといっても過言ではないでしょう。
日本各地には、その土地の気候風土や受け継がれてきた伝統がつくりだす昔からの発酵食品が数多くあります。さらに昨今、発酵食品は保健的機能性を有する食品として注目され、現代の新しい発想や技術により、新たに開発される発酵食品も続々誕生しています。
今年の発酵サミットでは、全国発酵のまちづくりネットワーク協議会の会員が、地元の発酵食品や新たに開発(開発中含む)した発酵食品、また発酵食品を活用したまちづくりの取り組みなどを発表し、全国に発酵食品の輪を広げる発表会を行います。
開催日時
2017年10月3日(火) 13:00~17:30(開場 12:30)
会 場
野村コンファレンスプラザ日本橋(YUITO) 6階大ホール
東京都中央区日本橋室町2-4-3 日本橋室町野村ビル
開催内容
①基調講演 小泉武夫 テーマ「発酵の時代 来たる!」
②全国発酵のまちづくりネットワーク協議会会員による発表会
③2017全国発酵食品サミット 日本橋宣言
参加費用
無料(一般参加可)
※時間内での入退場自由
※事前申込の必要はございません。一般の方は、当日、直接会場にお越し下さい。
なお、入場者数・席数に限りがございますので、お早めにご来場くださいますようお願い申し上げます。
会場が満席の際は、立ち見もしくはご入場ができない場合がございます点、何卒ご了承ください。
協賛:野村不動産株式会社
フェア・催販売 ~全国発酵食品サミットin日本橋タカシマヤ~
イベント ~発酵の学校~
10月4日(水)からは、髙島屋日本橋店で発酵食品フェアを開催。
1階正面イベントスペースでは「発酵の学校」を開校し、小泉武夫校長先生をはじめ、金内誠先生(宮城大学食産業学部 教授)、進藤斉先生(東京農業大学 准教授)、藤本智子先生(ミソガール)など、日本の発酵界におけるスペシャリストを講師にお招きし、発酵食品の魅力を楽しく講演していただきます。
発酵のイベント|2017年8月25日
今年で10回目の節目を迎える『全国発酵食品サミット』の記念大会が東京日本橋(中央区)で開催されることになりました。
東京日本橋から各地の発酵食品の魅力が発信される最高の機会となりますので、皆様のご参加とご協力を心からお願い申し上げます。
尚、毎年秋に開催されております「発酵文化推進機構 秋の講演会」は今大会の一環となります。
(イベントの行程)
全国発酵のまちづくりネットワーク協議会会員と会員が推薦する企業の発酵食品の紹介と活動発表会。
日時:平成29年10月3日(火) 13:00~17:30
会場:YUITO 6階大ホール(東京都中央区日本橋室町2-4-3 日本橋室町野村ビル)
内容:全国発酵のまちづくりネットワーク協議会会員と会員が推薦する企業の発酵食品の紹介と活動を発表。
●交流会(会員の方のみ参加可能)
日時:10月3日(火)18:00〜19:30
会場:YUITO5階ホール
日時:10月4日(水)~10月10日(火) 10:30~19:30
会場:日本橋髙島屋1階イベントスペース、地下1階催事場・イベントスペース
(東京都中央区日本橋2-4-1)
内容:発酵食品の情報発信及び催事販売。
発酵の学校では、発酵の魅力を小泉武夫先生、他の講師陣が楽しく解説。
※内容・時間に変更が生じる場合があります。最新の情報については、ホームページでご確認ください。
詳細は追って紹介いたします!
発酵の講演会・総会|2017年6月30日
2017年6月12日(月)、本機構の定期総会ならびに懇親会が日本橋室町「豊年萬福」で開催されました。
平成28年度事業報告・平成29年度事業計画・収支予算が報告された後は、小泉武夫理事長による講演で発酵が持つパワーを再認識することができました。講演後は引き続き会場で懇親会が開催。参加して頂いた会員の方々が親交を深め、盛会のうちに幕を閉じました。