講演会情報やお知らせ

発酵のイベント|2016年9月7日

第四回 秋の記念講演 招待券プレゼントのお知らせ

発酵学者で東京農業大学名誉教授の小泉武夫氏が理事長をつとめる、NPO法人発酵文化推進機構(2013年10月設立)では、今年も秋の記念講演を開催いたします。

この度特別に、ホームページをご覧の方の中から抽選で50名の方に招待券をプレゼント致します。

チケットの発送をもって当選とさせて頂きますので、ふるってご応募下さい。

 

【講演内容】 2016. 9/30[金] 13:00-16:30(12:30開場)

13:00~13:30 「菌体と健康機能」
/小泉 武夫 (発酵文化推進機構理事長)

13:40~14:30「すんき乳酸菌Pediococcus pentosaseus Sn26の保健機能」
/保井 久子 (元信州大学大学院農学研究科教授)

14:40~15:30 「〈テンペ〉の発酵とテンペ菌群について」
/今野 宏 (⑭秋田今野商店代表取締役社長・農学博士)

15:40~16:30 「〈火腿〉の発酵と発酵菌群について」
/和久 豊 (⑭ビオック常務取締役・農学博士)

 

【会  場】 YUITO(東京都中央区日本橋室町2-4-3) 日本橋室町野村ビル6階大ホール

【申込方法】 ハガキに住所、氏名、性別、年齢、職業、連絡先電話番号をご記入の上、下記へご郵送ください。 一枚のハガキで二名様まで応募可能です。

【応 募 先】 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1‐8‐2
末広ビル7F 発酵文化推進機構「秋の記念講演」係

【応募締切】 9月16日(金)

【問合電話】 03-6202-1220 (NPO法人 発酵文化推進機構 事務局)

発酵の講演会・総会|2016年6月28日

題四回 秋の記念講演会のお知らせ

今年も「発酵文化推進機構 秋の講演会」が開催されます!
テーマ「話題の発酵食品」について、講師の方々をお招きし、発酵に関する興味深いお話をして頂く予定です。

 

日時 平成28年9月30日 13:00~(12:30開場)
場所 YUITO(日本橋室町野村ビル)

 

第一部 講演
13:00~ 13:30
基調講演「菌体と健康機能」
NPO法人発酵文化推進機構理事長 小泉 武夫

13:40~ 14:30
「すんき乳酸菌 Pediococcus pentosaseus Sn26の保健機能」
元信州大学大学院農学研究科教授 保井 久子

14:40~ 15:30
「〈テンペ〉の発酵とテンペ菌群について」
株式会社秋田今野商店代表取締役社長 農学博士 今野 宏

15:40~ 16:30
「〈火腿〉の発酵と発酵菌群について」
株式会社ビオック常務取締役 農学博士 和久 豊

 

第二部 交流会 ※会員の方のみ参加可能
17:00~ 18:30
日本橋室町「豊年萬福」

 

★お申し込み方法など、詳細は追って紹介いたします!

発酵の本|2016年4月26日

小泉武夫の新刊「江戸の健康食」が発売されました。

「江戸の健康食」

河出書房新社 定価1400円(税別)

 

「甘酒は病院の栄養点滴に匹敵する総合ドリンク剤」など、江戸の人々が常食した、病気を予防し長生きできる「滋養・強壮」食の数々。
現代人こそ食べたほうがいい注目の健康たべもの案内。

http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309285702/

発酵のイベント|2016年4月26日

「全国発酵食品サミットinやまなし」開催案内

○開催目的 発酵食品ならびに発酵食文化の素晴らしさを全国に向けて発信し、地域産業の活性化に寄与することを目的とし、小泉先生にアドバイスをいただき開発した「美味しい甲斐開発プロジェクト」商品に加え、多くの特産品や観光資源を全国に発信し認知度向上を図る。

 

○開催日  平成28年11月12日(土)~13日(日)

○運営主体 全国発酵食品サミット in やまなし実行委員会

○開催場所 JR甲府駅北口よっちゃばれ広場

 

○開催内容
1.全国発酵食品サミットの開催
・シンポジウム(講演会、パネルディスカッション)
・産地見学会(県内の発酵食品製造工場)
・日本酒、ワインセミナーの開催
・「発酵」学術展示(大学による展示など)

2.物産展の開催
・よっちゃばれ広場を中心に、全国発酵食品物産ブース、やまなし物産ブース及び観光PRブース、
県産グルメブースなどテーマ別の物産の実施。

3.その他
・全国発酵のまちづくりネットワーク協議会の開催
・交流会の開催
・市内飲食店、書店、土産物店などと連携した関連催事の開催

 

○初日行程  11月12日(土)各イベントの開会時間

◇全国発酵のまちづくりネットワーク協議会
◇物産展
◇全国発酵食品サミット
◇交流会
AM10:30~
AM10:00~
PM 1:00~
PM 6:30~

 

*サミットを盛況に開催するため、協議会員皆様のご参加を心よりお待ちしております。
年度が変わりまして、改めまして通知をさせていただきます。

発酵のイベント|2015年11月27日

全国発酵食品サミット in やまなし開催要領(案)

山梨県農政部

開催目的 発酵食品ならびに発酵食文化の素晴らしさを全国に向けて発信し、地域産業の活性化に寄与することを目的とし、小泉先生にアドバイスをいただき開発した「美味しい甲斐開発プロジェクト」商品に加え、多くの特産品や観光資源を全国に発信し認知度向上を図る。

 

開 催 日 平成28年11月12日(土)~13日(日)
運営主体 全国発酵食品サミット in やまなし 実行委員会(仮称)
開催場所 JR甲府駅北口よっちゃばれ広場 ほか(山梨県甲府市北口)

開催内容

1.全国発酵食品サミットの開催

  • シンポジウム(講演会、パネルディスカッションなど)
  • 「発酵」学術展示(大学、食品関連業界による展示など)
  • 産地見学会(県内の発酵食品製造工場など)

 

2.物産展の開催

  • よっちゃばれ広場を中心に、全国発酵食品物産ブース、やまなし物産ブース及び観光PRブース、県産グルメブースなどテーマ別の物産の実施。

 

3.その他

  • 全国発酵のまちづくりネットワーク協議会の開催(市内市内ホテル)
  • 交流会の開催(市内ホテル)
  • 市内飲食店、書店、土産物店などと連携した関連催事の開催

 

その他 平成28年11月12日(土)各イベントの開催時間

  •  ○全国発酵のまちづくりネットワーク協議会  AM10:30~
  •  ○物産展               AM10:00~
  •  ○全国発酵食品サミット        PM 1:00~
  •  ○交流会               PM 6:30~

最近の投稿

第9期「発酵の学校」開催のご案内(受講生募集)

2025年3月25日 特定非営利活動法人発酵文化推進機構 ...
発酵の講演会・総会|2025年4月3日

NPO法人 発酵文化推進機構 「第十回 秋の記念講演」「懇親会」開催のお知らせ

NPO法人発酵文化推進機構(2013年10月設立 理事長:小...
発酵の講演会・総会|2024年10月9日

第8期「発酵の学校」開催のご案内(受講生募集)

2024年4月16日 特定非営利活動法人発酵文化推進機構 ...
発酵の講演会・総会|2024年4月17日

「発酵の学校 in 小野町」特別出張開校 開催のお知らせ

2023年5月5日 特定非営利活動法人発酵文化推進機構 ...
発酵の講演会・総会|2023年5月8日

第7期「発酵の学校」開催概要(受講生募集のご案内)

2023年3月24日 特定非営利活動法人発酵文化推進機構 ...
発酵の講演会・総会|2023年3月31日

「発酵の学校」特別講座『酒学』(日本酒編)開催のご案内(受講生募集)

2022年11月20日 特定非営利活動法人発酵文化推進機構...
発酵の講演会・総会|2022年11月21日

NPO法人 発酵文化推進機構 「第十回 秋の記念講演」「懇親会」開催のお知らせ

NPO法人発酵文化推進機構(2013年10月設立 理...
発酵の講演会・総会|2022年10月5日

小泉武夫理事長「発酵食文化セミナー」開催のご案内(2022年4月23日 岐阜県恵那市)

岐阜県恵那市にて、小泉武夫理事長の「発酵食文化セミナー」(講...
発酵の講演会・総会|2022年4月7日

PAGE TOP