発酵のイベント|2015年5月19日
平成27年6月20日(土)~21日(日)
6月20日(土) パネルディスカッション
記念講演:小泉武夫
基調講演:金内誠
6月21日(日)
記念講演:渡邊敦光
基調講演:野崎洋光
※パネルディスカッションや、「発酵にぎわい広場」も開催。
内容の詳細や、お申し込み方法などについては、チラシをご覧下さい。
http://www.f-kankou.jp/pdf/top-hakko2015.pdf
福島市では、平成23年9月に福島市観光コンベンション協会の内部プロジェクトとして「ふくしま発酵文化研究会」を立ち上げ、25年1月、「全国発酵のまちづくりネットワーク協議会」に入会が認められました。
「発酵」は、免疫力や抵抗力を高め、放射線から体を守り、そして健康増進につながるとものといわれ、ふくしまにおいては、原発事故被害の防護の面からも仮設を立てて取り組みことが肝要と考えられています。これまで、「発酵による健康長寿のまちづくり」を標榜し、シンポジウム、食のフェスティバル等を行なってまいりました。
そして、福島ディスティネーションキャンペーンのさなか、6月に「第8回全国発酵食品サミット」を福島市で開催する運びとなりました。「発酵で福幸!」~健康長寿のまちづくり~をテーマに、地域の活性化及び全国への発酵文化の発信と発酵のまちづくりに取り組む全国の皆様との交流を深めることを目的として実施いたします。
つきましては、サミット開催の趣旨をご理解いただき、ぜひ参加くださいますようお願い申し上げます。
お問い合わせ:全国発酵食品サミット in ふくしま実行委員会事務局
(社)福島市観光コンベンション協会 事務局 広沢
電話:024-531-6432
発酵の本|2015年4月3日
「小泉武夫食のベストエッセイ」
IDP出版 1,500円(税別)
日本経済新聞社の超人気コラムほかを収録。
発酵の本|2015年4月3日
「くさい食べもの大全」
東京堂出版 1,800円(税別)
世界と日本のありとあらゆる「くさい食べもの」大集合!
奇食珍食を食べつくしてきた小泉教授が「くさい度数」を認定!
納豆、チーズ、くさや、うなぎ、へび、カラス、血豆腐……
五つ星を獲得したのは?「命の危険がある」ほどくさい食べものとは?
食文化・民族文化にも触れられる、おもしろくてためになる一冊です。
鼻に栓をしてお読みください。
発酵の講演会・総会|2015年4月3日
日経アカデミア
【酒学】
2016年6月2日より全10回
お申し込み・詳細は下記より
http://academia.nikkei.co.jp/course/150602.html
発酵のイベント|2015年1月7日
平成27年3月21日(土)~3月22日(日)
全国発酵のまちづくりネットワーク協議会総会
会長:小泉武夫
事務局:横手市農林部マーケティング推進課
平成27年3月21日(土)10:30~
★詳細はチラシをご覧下さい
チラシ:全国発酵食品サミット in 白山 (PDF)
※物販などの参加を希望する方は、直接、下記事務局へご連絡ください。
全国発酵食品サミットin 白山 実行委員会事務局(一般社団法人 白山市観光連盟)
076-259-5893