講演会情報やお知らせ

発酵の講演会・総会|2024年10月9日

NPO法人 発酵文化推進機構 「第十回 秋の記念講演」「懇親会」開催のお知らせ

NPO法人発酵文化推進機構(2013年10月設立 理事長:小泉武夫)では、今年も秋の記念講演を開催いたします。

 

第12回 秋の記念講演と懇親会

日時  2024年10月21日(月)
講演会 14:00~17:00(13:30受付開始・開場)
会場  日本橋室町野村ビル「野村コンファレンスプラザ日本橋」6階大ホール
(東京都中央区日本橋室町2-4-3)
入場料 無料(懇親会は、別途会費制となります)

 

テーマ: 食は命なり ~子どもの教育から考える発酵食品~

今年で12回目を迎える秋の記念講演は、「食べものが、人を育てる意義」を皆さんと考えたいと思います。皆さんは、『いただきます みそをつくるこどもたち』というドキュメンタリー映画をご覧になったことはありますか?

この映画は「食育」という概念がなかった時代から玄米、みそ汁、納豆、季節の野菜という給食を実践する高取保育園(福岡県)の1年間を追ったドキュメンタリーです。高取保育園では麹を使い、毎月100キロのみそを子どもたち自身が作ります。こうしたみそ作りや食事の用意を通じて、子どもたちが「食が命をつくること」を学ぶ様子が撮影されています。私もこの映画に出演して「自分たちのみそを作り、毎日食べる高取保育園の子どもたちは日本一幸せで、こんな子どもたちが増えたら日本も安心だな・・・と」心から感じました。

本年の講演会では、このドキュメンタリー映画『いただきます みそをつくるこどもたち』を上映し、皆さんと一緒に鑑賞します。その後に、「食は命なり ~子どもの教育から考える発酵食品~」と題して、私が考える食を通じた教育の大切さをお話しさせていただきます。これからの日本を支える皆さんへの、私からの強いメッセージです。

発酵文化推進機構理事長 小泉武夫

 

プログラム

14:00~14:10  開会・理事長挨拶
14:15~15:30  映画『いただきます みそをつくるこどもたち』上映(75分)
15:30~15:40  休憩
15:40~16:40  講演「食は命なり ~子どもの教育から考える発酵食品~」(60分)
小泉武夫(発酵文化推進機構理事長)
16:40~16:55  参加者からの感想
16:55~17:00  サミットの案内・閉会
17:00から懇親会

 

[ PDF:食は命なり ~子どもの教育から考える発酵食品~ ]

発酵の講演会・総会|2024年4月17日

第8期「発酵の学校」開催のご案内(受講生募集)

2024年4月16日
特定非営利活動法人発酵文化推進機構
(運営)株式会社発酵アカデミー

特定非営利活動法人発酵文化推進機構(理事長:小泉武夫)では、第8期「発酵の学校」受講生を募集いたします。健康的な長寿が注目される中、免疫を高める発酵食品への期待が更に高まっています。「発酵の学校」では、小泉武夫(「発酵の学校」校長)をはじめ、発酵界のスペシャリストを講師に迎え、専門的研究データに基づいた講義や身近な発酵食品を用いた実用的な講義を通じて、発酵食文化の啓発・推進リーダーを育成していきます。過去7回の開催では、643名の方が「発酵食品ソムリエ」の認定を受けました。また、宮城大学の正課科目「発酵食品・醸造学」受講者、ユーキャン通信教育「発酵食品ソムリエ講座」受講者を合わせると、10,756名(2024年3月31日現在)の「発酵食品ソムリエ」が誕生し、活躍されています。

第8期「発酵の学校」は、東京を本会場に、発酵のまちづくりに取り組む岐阜県恵那市、秋田県横手市、福島県小野町の3拠点をサテライト会場として、オンラインで各会場を繋ぎ開催いたします。4会場を繋いでの開催は、初めての取り組みとなります。

「発酵の学校」は、発酵食品の魅力や正しい知識、歴史や文化を学んでいただく、全12回のカリキュラムです。12講座すべてを受講した方は、「発酵食品ソムリエ」(商標登録6066240)として認定証を授与いたします。発酵食品の学びの場に、皆さまのご参加をお待ちしております。

 

開催概要

◆東京本会場

日  時: 2024年7月13日(土)~10月20日(日)/ 全12講座(日程は別紙に記載)
各日2講座を実施
1講座 90分(最終日は講義終了後、修了式を行います)
会  場: 日本橋室町野村ビル「野村コンファレンスプラザ日本橋」5・6階
(東京都中央区日本橋室町2-4-3 東京メトロ「三越前」駅 A9出口直結)
受 講 料: 税込46,200円
定  員: 60名(先着順:定員になり次第、受付終了)

 

◆岐阜県恵那市サテライト会場

(12講座中10講座は、東京本会場からオンライン配信で開催となります)

日  時: 2024年7月13日(土)~10月5日(土)/ 全12講座(日程は別紙に記載)
各日2講座を実施
1講座 90分(最終日は講義終了後、修了式を行います)
※ 第1回~第10回はオンライン講義、第11回・第12回は講師対面講義
(オンライン講義も会場での受講となります)
会  場: 恵那恵那市消防防災センター3階「防災研修室」(恵那市長島町正家1015-2)
※ 一部、会場変更の場合あり
受 講 料: 税込35,200円
(恵那市在住・在勤の方は、後日、市から1万円の助成が受けられます)
(12講座中10講座を東京本会場からオンライン配信とし、受講料を設定)
定  員: 30名(先着順:定員になり次第、受付終了)

 

◆秋田県横手市サテライト会場

(12講座中10講座は、東京本会場からオンライン配信で開催となります)

日  時: 2024年7月13日(土)~11月2日(土)/ 全12講座(日程は別紙に記載)
各日2講座を実施
1講座 90分(最終日は講義終了後、修了式を行います)
※ 第1回~第10回はオンライン講義、第11回・第12回は講師対面講義
(オンライン講義も会場での受講となります)
会  場: 横手市交流センターY2ぷらざ3階「研修室3」(秋田県横手市駅前町1-21)
※ 一部、会場変更の場合あり
受 講 料: 税込35,200円
(12講座中10講座を東京本会場からオンライン配信とし、受講料を設定)
定  員: 30名(先着順:定員になり次第、受付終了)

 

◆福島県小野町サテライト会場

(12講座中10講座は、東京本会場からオンライン配信で開催となります)

日  時: 2024年7月13日(土)~11月9日(土)/ 全12講座(日程は別紙に記載)
各日2講座を実施
1講座 90分(最終日は講義終了後、修了式を行います)
※ 第1回~第10回はオンライン講義、第11回・第12回は講師対面講義
(オンライン講義も会場での受講となります)
会  場: 小野町多目的研修集会施設「第1研修室」
(福島県田村郡小野町大字小野新町字中通2)
※ 一部、会場変更の場合あり
受 講 料: 税込35,200円
(12講座中10講座を東京本会場からオンライン配信とし、受講料を設定)
定  員: 30名(先着順:定員になり次第、受付終了)

 

申込み方法

(全会場一斉の受付開始となります)

①お電話でお申込みください(ご希望の会場をお伝えください)

小泉研究室内 発酵アカデミー「発酵の学校」申込受付係
電話 03-6427-9540

受付開始日 5月13日(月)から
受付時間  11:00 ~ 17:00(土・日・祝日を除く)
※上記時間内でも、不在の場合がございます

②お電話での受付後、14日以内に下記まで受講料をお振込みください

銀 行 名:三井住友銀行(銀行コード 0009)
支 店 名:渋谷駅前支店(支店コード 234)
口座番号:普通5180747
口座名義:株式会社発酵アカデミー(カブシキガイシヤハツコウアカデミー)
※ 受付から14日以内に入金確認ができない場合はキャンセル扱いとなりますので、ご注意ください。

持参品:筆記用具

 

講師紹介

小泉 武夫
金内 誠
進藤 斉
小泉 幸道
岡田 早苗
白石 洋平
野﨑 洋光
発酵文化推進機構理事長、東京農業大学名誉教授、農学博士、発酵の学校校長
宮城大学食産業学群教授
東京農業大学醸造科学科准教授
東京農業大学名誉教授
高崎健康福祉大学教授、東京農業大学名誉教授
株式会社ビオック、農学博士
発酵文化推進機構特別研究員、料理人

 

日程(カリキュラム)

日程

時間
(受付 12:30)

講師

講座名

第1回

7月13日(土)

13:00~14:30

小泉 武夫

発酵食品とは何か

第2回

15:00~16:30

白石 洋平

日本の発酵食品の原点 こうじ

第3回

8月17日(土)

13:00~14:30

金内 誠

味噌・醤油・魚醤の話

第4回

15:00~16:30

金内 誠

ヨーグルトとチーズの話

第5回

8月24日(土)

13:00~14:30

白石 洋平

納豆とテンペの話

第6回

15:00~16:30

野﨑 洋光

発酵食品を用いた楽しい料理

第7回

9月7日(土)

13:00~14:30

小泉 幸道

お酢の話

第8回

15:00~16:30

金内 誠

パンの話

第9回

9月14日(土)

13:00~14:30

岡田 早苗

漬物と乳酸菌の話

第10回

15:00~16:30

進藤 斉

日本の酒 清酒と焼酎

第11回

東京本会場
10月20日(日)
恵那会場
10月5日(土)
横手会場
11月2日(土)
小野町会場
11月9日(土)

13:00~14:30

金内 誠

世界の酒 ワインと洋酒

第12回

15:00~16:30

小泉 武夫

日本と世界の発酵食品

修了式

16:30~17:00

小泉 武夫

認定証(修了証)授与

※恵那会場・横手会場・小野町会場は、第1回~第10回まで東京本会場からオンライン配信で開催となります。
※オンライン講義も基本は会場での受講となります。
※カリキュラムの内容及び講師は、変更する場合がございます。予めご了承ください。

 

お問合せ: 小泉研究室内 発酵アカデミー「発酵の学校」運営事務局
電 話 03-6427-9540(11:00 ~17:00 土・日・祝日を除く)
※上記時間内でも、不在の場合がございますので、予めご了承ください
e-mail hakkousyokuhinsomurie@gmail.com

 

発酵の講演会・総会|2023年5月8日

「発酵の学校 in 小野町」特別出張開校 開催のお知らせ

2023年5月5日
特定非営利活動法人発酵文化推進機構

この度、福島県田村郡小野町にて「発酵の学校in小野町」特別出張講座を開催いたします。
小野町は、小泉武夫理事長の故郷で、町をあげて”発酵のまちづくり”に取り組んでいます。発酵による町の産業発展と町民の健康長寿を目指し、小野町産業6次化・発酵のまちづくり推進協議会を立ち上げ、地元素材を使った発酵食品の新規開発にも取り組んでいます。

当機構では、小野町の”発酵のまちづくり”を応援し、町民の健康や産業づくりを支援して参ります。
是非この機会に、小野町で開催する「発酵の学校」特別出張講座にお越しください。

また福島県は、全国有数の発酵県です。日本酒をはじめ、地域ごとに特色のある発酵食が数多くあります。発酵で巡る福島県を旅してみてはいかがでしょうか。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
(注:本講座はイベント講座のため、「発酵食品ソムリエ」の資格取得はできません)

 

開催概要

開 催 日: 2023年6月17日(土)
会  場: 小野町多目的研修集会施設 大ホール
(〒963-3401 福島県田村郡小野町大字小野新町字中通2)
町へのアクセス >>
会場 >>
開催時間: 13:00~16:40(受付開始 12:20)
参 加 費: 無料(現地までの交通費は、各自ご負担ください)
募集定員: 300名(先着順)
申込方法: 下記①または②で申込み
①応募フォームで→ https://form.os7.biz/f/7df6b77c/
②電話で→ 0247-72-6938(小野町役場 産業振興課)
※電話受付時間 平日8:30~17:15(土・日・祝日除く)
申込期間: 5月31日(水)まで(募集定員に達した時点で終了)
講義内容: 13:10「発酵食品の魅力」(講師:小泉武夫)
14:25「発酵食品の機能性 ~乳酸菌と味噌~」(講師:金内誠)
15:40「幻の純米吟醸酒の魅力」(講師:小泉武夫)
16:10「現代の名工が醸す 幻の純米吟醸酒」(講師:殿川慶一)
詳しくは(小野町ホームページ
主 催: 小野町、小野町産業6次化・発酵のまちづくり推進協議会
共 催: 特定非営利活動法人発酵文化推進機構
後 援: 福島県、福島民報社、福島民友新聞社

 

お問合せ

小野町役場 産業振興課
〒963-3492 福島県田村郡小野町大字小野新町字舘廻92
電話番号:0247-72-6938

発酵の講演会・総会|2023年3月31日

第7期「発酵の学校」開催概要(受講生募集のご案内)

2023年3月24日
特定非営利活動法人発酵文化推進機構
(運営)株式会社発酵アカデミー

特定非営利活動法人発酵文化推進機構(理事長:小泉武夫)では、第7期「発酵の学校」受講生を募集いたします。健康的な長寿が注目される中、免疫を高める発酵食品への期待が更に高まっています。「発酵の学校」では、小泉武夫(「発酵の学校」校長)をはじめ、発酵界のスペシャリストを講師に迎え、専門的研究データに基づいた講義や身近な発酵食品を用いた実用的な講義を通じて、発酵食文化の啓発・推進リーダーを育成していきます。過去6回の開催では、491名の方が「発酵食品ソムリエ」の認定を受けました。また、宮城大学の正課科目「発酵食品・醸造学」受講者、ユーキャン通信教育「発酵食品ソムリエ講座」受講者を合わせると、8,653名(2023年3月22日現在)の「発酵食品ソムリエ」が誕生し、活躍されています。

第7期「発酵の学校」は、東京を本会場に、発酵のまちづくりに取り組む岐阜県恵那市をサテライト会場として、オンラインで両会場を繋ぎ開催いたします。

「発酵の学校」は、発酵食品の魅力や正しい知識、歴史や文化を学んでいただく、全12回のカリキュラムです。12講座すべてを受講した方は、「発酵食品ソムリエ」(商標登録6066240)として認定証を授与いたします。発酵食品の学びの場に、皆さまのご参加をお待ちしております。

 

開催概要

◆東京本会場

日  時: 2023年7月22日(土)~11月4日(土)/ 全12講座(日程は別紙に記載)
各日2講座を実施
1講座 90分(最終日は講義終了後、修了式を行います)
会  場: 日本橋室町野村ビル「野村コンファレンスプラザ日本橋」6階
(東京都中央区日本橋室町2-4-3 東京メトロ「三越前」駅 A9出口直結)
受 講 料: 税込46,200円
定  員: 90名(先着順:定員になり次第、受付終了)
募  集: 受付開始日 5月15日(月)午前11時から

 

◆恵那市サテライト会場 (12講座中10講座は、東京本会場からオンライン配信で開催となります)

日  時: 2023年7月22日(土)~11月18日(土)/ 全12講座(日程は別紙に記載)
各日2講座を実施 1講座 90分(最終日は講義終了後、修了式を行います)
※ 第1回~第10回はオンライン講義、第11回・第12回は講師対面講義
(オンライン講義も会場での受講となります)
会  場: 恵那市消防防災センター3階「防災研修室」(恵那市長島町正家1015-2)
※ 一部、会場変更の場合あり
受 講 料: 税込35,200円
(恵那市民は、後日、市から1万円の助成が受けられます)
(12講座中10講座を東京本会場からオンライン配信とし、受講料を設定)
定  員: 30名(先着順:定員になり次第、受付終了)
募  集: 受付開始日 5月15日(月)午前11時から

 

申込み方法

①お電話でお申込みください

小泉研究室内 発酵アカデミー「発酵の学校」申込受付係
電話 03-6427-9540

受付開始日 5月15日(月)から
受付時間  11:00 ~ 17:00(土・日・祝日を除く)
※上記時間内でも、不在の場合がございます

②お電話での受付後、14日以内に下記まで受講料をお振込みください

銀 行 名:三井住友銀行(銀行コード 0009)
支 店 名:渋谷駅前支店(支店コード 234)
口座番号:普通5180747
口座名義:株式会社発酵アカデミー(カブシキガイシヤハツコウアカデミー)
※受付から14日以内に入金確認ができない場合はキャンセル扱いとなりますので、ご注意ください。

持参品:筆記用具

 

講師紹介

小泉 武夫
金内 誠
進藤 斉
小泉 幸道
岡田 早苗
和久 豊
野﨑 洋光
発酵文化推進機構理事長、東京農業大学名誉教授、農学博士、発酵の学校校長
宮城大学食産業学群教授
東京農業大学醸造科学科准教授
東京農業大学名誉教授
高崎健康福祉大学教授、東京農業大学名誉教授
株式会社ビオック、農学博士
発酵文化推進機構特別研究員、料理人

 

日程(カリキュラム)

◆東京本会場

日程

時間

講師

講座名

第1回

7月22日(土)

13:00~14:30

小泉 武夫

発酵食品とは何か

第2回

15:00~16:30

和久 豊

日本の発酵食品の原点 こうじ

第3回

7月29日(土)

13:00~14:30

金内 誠

味噌・醤油・魚醤の話

第4回

15:00~16:30

小泉 幸道

お酢の話

第5回

9月2日(土)

13:00~14:30

和久 豊

納豆とテンペ、塩麹の話

第6回

15:00~16:30

岡田 早苗

漬物と乳酸菌の話

第7回

9月30日(土)

13:00~14:30

金内 誠

ヨーグルトとチーズの話

第8回

15:00~16:30

金内 誠

パンの話

第9回

10月28日(土)

13:00~14:30

野﨑 洋光

発酵食品を用いた楽しい料理

第10回

15:00~16:30

進藤 斉

日本の酒 清酒と焼酎

第11回

11月4日(土)

13:00~14:30

金内 誠

世界の酒 ワインと洋酒

第12回

15:00~16:30

小泉 武夫

日本と世界の発酵食品

修了式

16:30~17:00

小泉 武夫

修了証授与

 

◆恵那市サテライト会場(※オンライン講義も会場での受講となります)

日程

時間

講師

講座名

講義方式

第1回

7月22日(土)

13:00~14:30

小泉 武夫

発酵食品とは何か

オンライン講義

第2回

15:00~16:30

和久 豊

日本の発酵食品の原点 こうじ

オンライン講義

第3回

7月29日(土)

13:00~14:30

金内 誠

味噌・醤油・魚醤の話

オンライン講義

第4回

15:00~16:30

小泉 幸道

お酢の話

オンライン講義

第5回

9月2日(土)

13:00~14:30

和久 豊

納豆とテンペ、塩麹の話

オンライン講義

第6回

15:00~16:30

岡田 早苗

漬物と乳酸菌の話

オンライン講義

第7回

9月30日(土)

13:00~14:30

金内 誠

ヨーグルトとチーズの話

オンライン講義

第8回

15:00~16:30

金内 誠

パンの話

オンライン講義

第9回

10月28日(土)

13:00~14:30

野﨑 洋光

発酵食品を用いた楽しい料理

オンライン講義

第10回

15:00~16:30

進藤 斉

日本の酒 清酒と焼酎

オンライン講義

第11回

11月18日(土)

13:00~14:30

金内 誠

世界の酒 ワインと洋酒

講師対面講義

第12回

15:00~16:30

小泉 武夫

日本と世界の発酵食品

講師対面講義

修了式

16:30~17:00

小泉 武夫

修了証授与

※日程は、新型コロナウイルス感染状況により変更する場合がございます。
※カリキュラムの内容及び講師は、変更する場合がございます。予めご了承ください。

 

お問合せ: 小泉研究室内 発酵アカデミー「発酵の学校」運営事務局
電 話 03-6427-9540(11:00 ~17:00 土・日・祝日を除く)
※上記時間内でも、不在の場合がございますので、予めご了承ください
e-mail hakkousyokuhinsomurie@gmail.com

 

発酵の講演会・総会|2022年11月21日

「発酵の学校」特別講座『酒学』(日本酒編)開催のご案内(受講生募集)

2022年11月20日
特定非営利活動法人発酵文化推進機構
(運営):株式会社発酵アカデミー

日本の伝統的な酒造りの技術は、その恵まれた気候風土の中で育まれたこうじ菌を使う独特のものであり、日本が誇る文化として2021年12月2日に国の無形文化財に登録されました。また、2022年3月には、ユネスコ無形文化遺産にも提案されています。

特定非営利活動法人発酵文化推進機構(理事長 小泉武夫)では、この日本が誇る、磨き上げられてきた独特の文化を、一人でも多くの方と共感し、さらなる発展と次の世代への継承、またユネスコ無形文化遺産登録に向けた後押しになることを願い、「発酵の学校」特別講座『酒学』(日本酒編)を開催いたします。小泉武夫理事長(「発酵の学校」校長)をはじめ、現役の大学教員や酒蔵の蔵元、料理の専門家を講師に迎え、歴史や製造工程、研究データに基づく解説、また日本酒の楽しみ方などを講義いただきます。

日本の酒造りを支える専門家による全8回の特別講義は、またとない機会です。皆さまのご参加をお待ちしております。

 

開催概要

日  時: 2023年1月28日(土)~3月18日(土)/ 全8講座
各日2講座を実施 1講座 90分
会  場: 日本橋室町野村ビル「野村コンファレンスプラザ日本橋」6階大ホール
(東京都中央区日本橋室町2-4-3 東京メトロ「三越前」駅 A9出口直結)
受 講 料: 税込44,000円(利き酒費用含む)
定  員: 90名(先着順:定員になり次第、受付終了)
募  集: 受付開始日 12月5日(月)午前11時から

 

日程(カリキュラム)

日程

時間

講師

講座名

第1回

1月28日(土)

13:00~14:30

小泉 武夫

日本酒の始まりと歴史

第2回

15:00~16:30

進藤 斉

酒類用語の基礎、他の酒類との違いと
製造工程概略
~発酵とは?醸造とは?清酒とは?
日本酒とは?~

第3回

2月11日(土)

13:00~14:30

真藤 舞衣子

日本酒の楽しみ方、肴と料理

第4回

15:00~16:30

進藤 斉

水、原料米と精米及び製麹
~軟水?硬水?酒米?
酒造好適米?~

第5回

2月25日(土)

13:00~14:30

小泉 武夫

日本酒と人生儀礼

第6回

15:00~16:30

進藤 斉

清酒醪の三段仕込と並行複発酵及び
ラベル表示と利き酒の方法論
~大吟醸?純米?アル添?生貯蔵?
日本酒度?蛇の目猪口?~

第7回

3月18日(土)

13:00~14:30

小泉 武夫

日本酒と酒肴、遊び酒

第8回

15:00~16:30

南部美人
五代目蔵元
久慈 浩介

「南部美人」
当蔵の酒造りの特徴と利き酒実習

 

申込み方法

①お電話でお申込みください

小泉研究室内
発酵アカデミー「発酵の学校」特別講座『酒学』(日本酒編)お申込受付
電話 03-6427-9540

受付開始日 12月5日(月)から
受付時間  11:00 ~ 17:00(土・日・祝日を除く)
※上記時間内でも、不在の場合がございます

②お電話での受付後、10日以内に下記まで受講料をお振込みください

銀 行 名:三井住友銀行(銀行コード 0009)
支 店 名:渋谷駅前支店(支店コード 234)
口座番号:普通5180747
口座名義:株式会社発酵アカデミー(カブシキガイシヤハツコウアカデミー)
ご注意:受付から10日以内に入金確認できない場合は、キャンセル扱いとなります

持参品:筆記用具

 

講師紹介

小泉 武夫
進藤 斉
真藤 舞衣子
久慈 浩介
発酵文化推進機構理事長、発酵の学校校長、東京農業大学名誉教授
東京農業大学醸造科学科准教授
料理家
南部美人 五代目蔵元

 

※日程は、新型コロナウイルス感染状況により変更する場合がございます。
※カリキュラムの内容及び講師は、変更する場合がございます。予めご了承ください。

 

お問合せ: 小泉研究室内 発酵アカデミー「発酵の学校」運営事務局
電 話 03-6427-9540(11:00 ~17:00 土・日・祝日を除く)
※上記時間内でも、不在の場合がございますので、予めご了承ください
e-mail hakkousyokuhinsomurie@gmail.com

 

1 / 1412345...10...最後 »

最近の投稿

NPO法人 発酵文化推進機構 「第十回 秋の記念講演」「懇親会」開催のお知らせ

NPO法人発酵文化推進機構(2013年10月設立 理事長:小...
発酵の講演会・総会|2024年10月9日

第8期「発酵の学校」開催のご案内(受講生募集)

2024年4月16日 特定非営利活動法人発酵文化推進機構 ...
発酵の講演会・総会|2024年4月17日

「発酵の学校 in 小野町」特別出張開校 開催のお知らせ

2023年5月5日 特定非営利活動法人発酵文化推進機構 ...
発酵の講演会・総会|2023年5月8日

第7期「発酵の学校」開催概要(受講生募集のご案内)

2023年3月24日 特定非営利活動法人発酵文化推進機構 ...
発酵の講演会・総会|2023年3月31日

「発酵の学校」特別講座『酒学』(日本酒編)開催のご案内(受講生募集)

2022年11月20日 特定非営利活動法人発酵文化推進機構...
発酵の講演会・総会|2022年11月21日

NPO法人 発酵文化推進機構 「第十回 秋の記念講演」「懇親会」開催のお知らせ

NPO法人発酵文化推進機構(2013年10月設立 理...
発酵の講演会・総会|2022年10月5日

小泉武夫理事長「発酵食文化セミナー」開催のご案内(2022年4月23日 岐阜県恵那市)

岐阜県恵那市にて、小泉武夫理事長の「発酵食文化セミナー」(講...
発酵の講演会・総会|2022年4月7日

第6期「発酵の学校」開催のお知らせ(受講生募集)

2022年3月18日 特定非営利活動法人発酵文化推進機構 ...
発酵の講演会・総会|2022年3月23日

PAGE TOP