講演会情報やお知らせ

発酵の講演会・総会|2025年9月4日

NPO法人発酵文化推進機構 第13回 秋の記念講演

第13回 秋の記念講演

日 時 2025年10月7日(火)
講演会 13:20~17:50(13:00受付開始・開場)
会 場 日本橋室町野村ビル「野村コンファレンスプラザ日本橋」6階大ホール
(東京都中央区日本橋室町2-4-3)
入場料 無料(懇親会は、会員限定で別途会費制となります)

 

テーマ:祝!ユネスコ無形文化遺産登録「伝統的酒造り」

今年で13回目を迎える秋の記念講演は、昨年12月に日本酒や焼酎、泡盛、みりんといった「日本の伝統的酒造り」が、ユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念して開催いたします。

酒は人類の造った嬉しい文化の一つです。日本の酒造りは、こうじ菌、そしてそれによって造られたこうじが無ければ存在しません。日本の酒の歴史がこの国固有に生息するこうじ菌によって作られ、そしてこうじ菌によって造られた日本酒、焼酎・泡盛、本みりんといった民族の酒が、国民に深く愛され育まれてきました。酒やその酒造りの歴史、技術が、日本の文化として十分に価値が有り、この民族から消えることなく永く伝承されていくべきものであります。

本年の講演会では、日本酒、焼酎、みりんの研究者をお招きし、各酒類とこうじとの関係性や酒造りの技術、今後のさらなる発展に向けたメッセージを発信していただきます。

各酒類やこうじに関する国内屈指の研究者による講演は、またとない機会です。「日本の伝統的酒造り」の価値を、皆さまで再認識いたしましょう。

発酵文化推進機構理事長 小泉武夫

 

講演者(予定)・プログラム

13:20  開始(理事長あいさつ)

基調講演 13:25~14:25(60分)
「伝統的酒造りユネスコ無形文化遺産登録に関する報告」 小泉武夫
講演① 14:30~15:30(60分)
「こうじと日本酒」 進藤斉 氏(東京農業大学)
講演② 15:40~16:40(60分)
「こうじと焼酎」 髙峯和則 氏(鹿児島大学)
講演③ 16:45~17:45(60分)
「こうじとみりん」 白石洋平 氏(株式会社ビオック)

17:50 終了

最近の投稿

NPO法人発酵文化推進機構 第13回 秋の記念講演

第13回 秋の記念講演 日 時 2025年1...
発酵の講演会・総会|2025年9月4日

法人会員 年会費改定のお知らせ

2025年6月25日 特定非営利活動法人発酵文化推進機構 ...
お知らせ|2025年7月1日

第9期「発酵の学校」開催のご案内(受講生募集)

2025年3月25日 特定非営利活動法人発酵文化推進機構 ...
発酵の講演会・総会|2025年4月3日

NPO法人 発酵文化推進機構 「第十回 秋の記念講演」「懇親会」開催のお知らせ

NPO法人発酵文化推進機構(2013年10月設立 理事長:小...
発酵の講演会・総会|2024年10月9日

第8期「発酵の学校」開催のご案内(受講生募集)

2024年4月16日 特定非営利活動法人発酵文化推進機構 ...
発酵の講演会・総会|2024年4月17日

「発酵の学校 in 小野町」特別出張開校 開催のお知らせ

2023年5月5日 特定非営利活動法人発酵文化推進機構 ...
発酵の講演会・総会|2023年5月8日

第7期「発酵の学校」開催概要(受講生募集のご案内)

2023年3月24日 特定非営利活動法人発酵文化推進機構 ...
発酵の講演会・総会|2023年3月31日

「発酵の学校」特別講座『酒学』(日本酒編)開催のご案内(受講生募集)

2022年11月20日 特定非営利活動法人発酵文化推進機構...
発酵の講演会・総会|2022年11月21日

PAGE TOP